2020年の振り返りとして、下半期にプライベートで最も熱を入れていた作業部屋作りについて書いてみます。 今回のデスクづくりの特徴は、デスク天板に窪み加工をしたことです。そんなこだわりを紹介しつつ、壁・床・棚・窓と賃貸でDIYできそうな部分はだいたいやってみたので、そちらも後半に書こうと…
はじめに 今年の4月に渋谷から札幌へ移住し、北海道の成長産業支援をテーマに活動している株式会社POLAR SHORTCUT(ポーラー・ショートカット)の大久保です。 今回で3回目となるnoteでは、1年の振り返りも兼ねて、よく聞かれる「札幌行ってみてどうよ?」という話をざっくばらんにしていきたいと思い…
はじめまして!高木です。 Hameeに入社して1年と少しばかり。今回は大好きなHameeのオフィスについての記事を書こうと思います。 私のオフィス自慢は、吹き抜けのコーヒーカウンター。 初めてオフィスに来た時、気持ちの良い外の光がカウンターを包んでいる様子を見て、気分が高揚しました。オフィス…
(Disclaimer:株式会社オカムラのワークデザイン研究所の牧島様によるゲスト投稿になります。働き方について、コンサルタントよりもさらに一歩引いた視点で、まず社会人には必須と教えられる「ホウ・レン・ソウ」の意味ついての結果を共有し、そこからオフィスはどこにいくのかを語ってくださっていま…
11月末に福岡拠点がお引越ししました! 人数も増えて、3年前に構築したオフィスは既にパンパン...!現オフィスの隣の隣に出来た新築ビルへ移転することになりました。 移転を決めた時期はもちろんBeforeコロナ。移転中止も視野にいれて検討しましたが、拠点長であるエンジニアの黒田直樹(マネーフォ…
デザインスタジオ・エル代表のハラヒロシです。事業承継して早7ヶ月。コロナが世界的に大きな変化をもたらした時期と重なり、目まぐるしい日々を過ごしました。 そんななか、私たちの使命を果たし、未来のありたい姿を思い描き、達成するためにどう行動するか。その下地は「共感」「成長」「安心」で…
おはようございます。アドベントカレンダーイベント TCP対談企画第5弾は、株式会社電通デジタル 総務部 事業部長の飯野将志さんをゲストに迎えます。 2018年から働き方の変革に取り組んでいた電通デジタルさんは、新型コロナウイルス感染症拡大にもスムーズかつ柔軟に対応し、それにつながる働く環境…
コロナ禍で男女共に働き方が大きく変わった、2020年 こんにちは。マフィスを運営する、オクシイ株式会社代表を務める高田麻衣子です。 2020年12月、マフィスは6周年を迎えました。 馬事公苑に最初の施設をオープンして以来、横濱元町、北参道、名古屋へと施設数を増やしてきましたが、今年はコロナの…
こんにちは。Voicy代表の緒方憲太郎です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれると嬉しいです。 今回は再び起業した当初のオフィスの話。なんとなく渋谷にオフィス…
アメリカの大手IT企業Veeva(ヴィーバ)の広島県進出が決定しました。 2021年春、広島市にオフィスを開設する予定です。 広島県庁で企業誘致を担当する身としてはですね、とてもとてもとてもうれしいお話です。 語学力を生かして外資系で働いてみたい学生さんもたくさんいるでしょう。広島で活躍の場…