お疲れさまです。猪飼です。 今回は、昨年末に実施した東京オフィスリニューアルの裏話をしようと思います。 ワークプレイスにまつわる事業を手掛けている僕たちにとって、オフィスリニューアルは自らの勉強もかねた恒例行事です。ただ、今年は例年以上に充実したものになったのではないかなと思いま…
僕たちKonelは、各地に拠点を構えると、その場所に名前をつけています。 いまの東京拠点は「日本橋地下実験場」。 1Fがギャラリーとデスク。 B1がプロトタイピングのためのエンジニアリングスペース。 写真はだいぶ暗いけど、普段は明るくつかっています(笑) 「出社=実験」になった 先に結論…
デザインスタジオ・エル代表のハラヒロシです。事業承継して早7ヶ月。コロナが世界的に大きな変化をもたらした時期と重なり、目まぐるしい日々を過ごしました。 そんななか、私たちの使命を果たし、未来のありたい姿を思い描き、達成するためにどう行動するか。その下地は「共感」「成長」「安心」で…
おはようございます。アドベントカレンダーイベント TCP対談企画第5弾は、株式会社電通デジタル 総務部 事業部長の飯野将志さんをゲストに迎えます。 2018年から働き方の変革に取り組んでいた電通デジタルさんは、新型コロナウイルス感染症拡大にもスムーズかつ柔軟に対応し、それにつながる働く環境…
2020年も残すところ1ヶ月。12月はどうしても毎年バタつくので、11月下旬頃から1年を振り返る準備をしはじめているのですが、今年は「コロナ禍」によって仕事にもプライベートにも大きな変化がありました。 我々の生活にもたらした影響は数知れず、計り知れないレベルですが、僕個人にもたらした最大の…
Showcase Gig note担当のWです。もっと弊社のことを知っていただくべく、社員や社内制度についてメンバー持ち回りでご紹介しています。今回は、福利厚生のひとつである「社内カフェ無償利用」についてお話しします。ちなみに、「カフェ」と言っても珈琲に限った話ではないのでぜひ最後まで読んでいただ…
コロナウイルスの影響でリモートワークが強いられた企業も多いかと思います。当社もその一社です。その中で、オフィスは、本当に必要なのか?オフィスは最小限で良いのではないか?などオフィスについての価値認識も変化が生まれているように思います。 レガシードは、コロナ禍の2020年9月に、品川グ…
愛媛県西予市(せいよし)は、愛媛県の南西部に位置する人口約35,000人の町です。 愛媛県西予市の自治体が取り組んだオフィス改革・ペーパーレス化の事例をご紹介します。 過疎化が進む町 愛媛県西予市では、少子高齢化が進み、人口減少によって過疎化が進んでいました。愛媛県南部の広域流通拠点と…
リモートワーク化が進み、オフィスの意義や在り方が変わってきている企業も多いのではないでしょうか。仕事=出社という今までの当たり前が薄れてきたスペースリーがその変化をどのように捉え話し合い再構築したかをご紹介します! 企業の総務人事の方などで、リモートになりオフィスをどう使っていこ…
こんにちは。リグリットパートナーズに長期インターンで在席している桑野です。 今回は、7月に始動したオフィス改善チーム、”Office-Rebuild Team”に迫ります。参加した新卒メンバーの感想を交えながら、今回のオフィス改造がどのように実施されたかを紹介していきます。 オフィス新設・改造で参…