
【オフィス紹介】株式会社ライフェックス(神田)
会社概要
社名:株式会社ライフェックス
代表者:工藤 一朗
設立:2009年
事業内容:ブランディング事業、マーケティング事業、CRM事業
https://lifex-group.co.jp/
オフィス概要
東京都千代田区神田猿楽町2-6-8
神田猿楽町スクエア 6・7階 33坪
オフィス紹介








インタビュー
オフィスのこだわりやワークプレイスの取り組みについて、株式会社ライフェックスさんに伺いました。
── オフィスの感想を教えてください!
移転先を探していたとき、神田猿楽町スクエアはリノベーション予定の状態でした。リフォーム後のパース画像の印象が大変よく、メンバーがイキイキと働けるイメージが湧いたことが決め手になりました。
そのイメージどおり、オフィス環境が整って、業務中のコミュニケーションが円滑に取れるようになりました。また、採用にも良い影響がでてきています。
2フロアに分かれており、テイストを少し変えているので、アットホームで堅苦しくない雰囲気なところが気に入っています。気さくにコミュニケーションが取れるのと同時に、作業にも集中できるようにしているので、メリハリがつけられる環境だと思います。
── 内装のポイントを教えてください!
緑を多く取り入れることで、リラックスした雰囲気にしています。執務室の壁一面のグリーンには、特にこだわりました。
上階のコミュニケーションスペースにはソファを置き、下階の執務スペースとは違った環境で業務できることもポイントです。
席はコロナ前からフリーアドレスでしたし、クライアントのオフィスに出向く場面も多かったので、コロナでリモートワークになってもレイアウト変更などはせず、スムーズに働き方を移行できました。
── ワークプレイスや働き方の取り組みについて教えてください!
弊社のバリューでもある「チームで働く」ことを大切にしています。
コロナ前は出社が基本でしたが、現在は週の半分以上をリモートワークにしているメンバーが多く、中にはフルリモートの人もいます。なので、出社・リモートに関わらず円滑にコミュニケーションが取れるよう、専用チャットを活用しています。
また、コロナ禍で会う頻度が減った中でも、お互いの人となりがわかるような工夫もしています。新入社員には「他己紹介」をしたり、入社前のオンラインランチなどを行っています。なるべく業務以外の話ができる場を用意して、心細さを感じさせないようにしたいですね。
人生を振り返るイベントを行うこともあります。もともとメンバー同士の仲は良いのですが、家族構成やこれまでのキャリアなどは知らないこともあるので、新たな発見から会話のきっかけが生まれています。
その甲斐もあってか、たまに出社をすると雑談がたくさん聞こえて、とても雰囲気がいいなと感じます。何気ない会話から生まれるものもありますし、今後もコミュニケーションを大切にしていきたいです。
── 今後のオフィス戦略を教えてください!
リモートワークとの兼ね合いを見ながら、オフィスをどうするか考えたいと思っています。社員数も増えてきて、今のオフィスでは全員出社すると席が足りないため、出社率を調整してもらっている状況なんです。
とはいえ、リモートワークが主流のため、すぐに移転する計画はありません。ただ、次のオフィスを探すときも「通いやすい立地」「業務にメリハリがでること」の2点は重視したいです。
2021年は変化の一年でした。組織化が進み、noteやInstagramの更新、営業セミナーの開催などで露出も増やしました。ですが、組織が大きくなってもこれまで通りチャレンジする気持ちを大事にしたいと思っています。メンバー個人の夢も応援できる会社でありたいと思っているので、それが叶うオフィスを持ち続けたいですね。
サービス紹介・PR等
当社は、D2Cブランドのマーケティングプロデュースカンパニーとしてブランディング〜新規獲得(広告運用・PR)〜リピート顧客育成(CRM)まで一気通貫で支援を行う会社です。
『DX、D2C、EC、といった時流と共に進化するマーケティングと日常の “衣食住遊”を通じ、ハッピーでワクワクするような「ライフワークモチベーション」 を提供する』というビジョンを掲げ、マーケティング支援だけでなく対峙する企業や人のカルチャーやライフスタイルにまで携われる存在を目指しています。
── 取材へのご協力ありがとうございました!
(執筆・写真:呂 翔華)
👇ワークプレイスに関するご相談は、こちらをクリック!


